2050食生活未来研究会

2050食生活未来研究会

人生100年時代を
アクティブに生きるための
食生活と、
それを支えるしくみを
創造し、実践する研究ユニットです。


2050 みらいごはんとは

2018年に田中浩子が起ち上げた2050食生活未来研究会(2050みらいごはん)。
2050年をどんな暮らし方で迎えているのか。予測にとどまらず、いまの暮らしをどのように改善したら望む未来が実現するのかを、さまざまな人のそれぞれの立場から得た知見と実践知を共有し、共に新たな歩みを始めるためのプラットフォームが、『2050みらいごはん』のめざすところです。
「2050年の食生活を支えるしくみを考えていきたい」といった、田中浩子の未来構想を受け継ぎ、豊かな食を通した幸せな暮らしを目指して、専門家、実践家に限らず、食の当事者である、全ての人が心地よく集う場づくりやしくみづくりをすすめます。

最新情報はこちら Instagram

COMMUNICATION LIST

「食」「コミュニティ」「健康」等々、さまざまな分野で研究・実践・サポートをされている方々に、 それぞれの立場から得た知見と実践知をお聴きし、伝えていきます。
「みらいのごはん」への多方向からのアプローチを共有します。

CROSS TALK

クロストーク

"2050みらいごはん"を起ち上げた田中浩子が、様々な分野のプロフェッショナルと対談・鼎談を行い、縦横無尽に語り尽くしています。

詳細はこちら
Cross talk image 1
Cross talk image 2
Main

Keep Vage!

野菜を
常に

キープベジ!

「野菜を食べたいけど、どんな料理にしたらいいのかわからない」
「1日350gって聞いたけど、どうしたら食べられる?」
お野菜をおいしく食べる方法を、様々な分野の方々から「自分のメソッド」として、 ご紹介いただきます。

詳細はこちら
2050みらいごはん

再始動のご挨拶

家内が立ち上げたプロジェクトの一つである「2050みらいごはん」が再び動き始めます。
本プロジェクトに対してご賛同とお力添えをいただいた皆様に心より感謝申し上げます。
まっすぐ前を向いて、希望と勇気と叡智をもって進んでいくのみです。
家内がつないでくれた素晴らしい皆様とともに、そして、田中浩子のために。

詳細はこちら
  • アドバイザー田中勝久
  • プロデューサー坂口みどり
  • コーディネーター伯井裕子 網島婦貴
  • プランナー岡田有貴
  • ライター宮前晶子
  • サイト運営今井知子
田中浩子 オフィシャルサイトはこちら